胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍・十二指腸潰瘍でお悩みではありませんか?

胃潰瘍胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは、胃酸によって粘膜がただれて、潰瘍ができる疾患です。自ら分泌した胃液によって胃や十二指腸組織が欠損・消失してしまう状態です。 主に、ピロリ菌感染・飲酒・喫煙・ストレス・服薬の副作用などが原因とされています。胸焼けや膨満感・みぞおち周辺の痛みや不快感・食欲不振などの症状が見られます。

主な症状

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因

主な原因は、ピロリ菌感染が挙げられます。ピロリ菌に感染すると、胃粘膜を傷つけられて胃潰瘍や十二指腸潰瘍を引き起こします。その他、抗炎症薬などの副作用で、胃粘膜が減少して胃粘膜が胃酸に侵されることが原因とされています。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の検査方法

バリウム検査

バリウムを用いたレントゲン検査です。胃カメラ検査よりも簡単に受けられ、胃の状態を確認できます。ただし、バリウム検査とピロリ菌検査を同時に受けることはできません。

胃カメラ検査

内視鏡を経鼻または経口によって挿入して、直接食道や胃、十二指腸粘膜を確認できる検査です。胃カメラ検査と同時に、ピロリ菌検査を受けることが可能です。また、胃カメラ検査中に、ポリープや早期がんなどの病変を発見した場合は、その場で組織の一部を採取して病理組織検査に出すことができます。

胃カメラ検査はこちら

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療方法

胃カメラ検査によってピロリ菌感染が見つかった場合は、ピロリ菌の除菌治療を行います。保険適用で2回まで除菌治療が可能です。そのほか、胃酸分泌を抑える薬剤としてPPI:プロトンポンプ阻害薬や、H2ブロッカーなどの薬剤を処方しております。 また、胃粘膜保護には、防御因子増強剤薬などを処方しております。

ピロリ菌に感染していると診断されたら

ピロリ菌に感染していると、胃がん発症リスクが高まります。ピロリ菌に長く感染することで慢性萎縮性胃炎を発症します。炎症を繰り返すうちに、遺伝子異常が起こり胃がんを発症します。このため、ピロリ菌感染した場合は、早めに除菌治療を行うことをお勧めしております。また、一度ピロリ菌に感染してしまうと、胃がん発症リスクはゼロにならないため、定期的に胃カメラ検査を行い、継続して経過観察を行う必要があります。

ピロリ菌はこちら

ピロリ菌除菌治療

胃カメラ検査で、胃潰瘍・十二指腸潰瘍と診断された場合、ピロリ菌除菌治療の2回までを保険適用で受けられます。1次除菌で除菌しきれなかった場合は、2次除菌を行います。いずれも1日1回、1週間継続して服薬するだけです。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の疑いがある方は当院へ

胃潰瘍・十二指腸潰瘍は胃がんの原因となる可能性もある疾患であるため、放置することは危険です。 自身に起きている症状を軽視することは絶対に辞めましょう。症状に心当たりがあり、不安を抱えていらっしゃる方は、まずは一度当院にてご相談下さい。

監修

おきた内科クリニック 
院長 沖田 英明

日本老年医学会 老年病専門医・日本内科学会 認定内科医・日本消化器内視鏡学会専門医・日本リウマチ財団 リウマチ登録医・日本糖尿病協会 療養指導医・認知症サポート医・広島県医師会認定かかりつけ医・日本抗加齢医学会 学会員・日本喘息学会 学会員

clear
初めての胃カメラ検査胃カメラ検査 初めての大腸カメラ検査大腸カメラ検査
keyboard_arrow_up